Auさんと中古の厨房設備を見て回る。自分でも店をやろうか。。。お宝の山
テト休暇も終わり、明日からはいよいよ、Auさんのレストランプロジェクトが本格始動します。
私の師匠が日本から来てくれます。
余計な出費を避けるために、店内の施工も、出来る限り自分たちでやってしまいます。
コールドテーブル、オーブンレンジ、冷蔵庫など、新品を購入するとキリがないので、状態の良い中古品を購入します。
今日はAuさんと中古の厨房設備の店を見て回りました。
ある所にはあるものですね。
道の両側に、流し台から、テーブル、冷蔵庫までありとあらゆる物が並んでいる通りがあります。
事前にあたりを付けていた店に行ってみました。
ある。。。ある。。。厨房設備だけでなく、食器からグラス、寸胴まで飲食店に必要な物が全て揃ってしまいます。
埃はかぶっていますが、屋根の下で保管してあるので、状態は良いですね。
それに、バカ安です。
ピカピカに磨き、動作チェックをした状態で納品してくれるそうです。
こんな価格で一通り揃うのであれば、私も師匠にプロデュースして貰い、ガーさんと二人で料理店をやろうか?と思ってしまいます。
明日か明後日、師匠にも同行して貰い、購入する物を選んで行きます。
帰り際に電気屋さんにより、ダンボールを貰いました。
引っ越し用に「欲しいな〜」と思っていたのですが、日本と違い、どうやって入手すればよいか?分かりません。
Auさんが電気屋さんに声を掛けてくれたのです。
徐々に引っ越しの用意をしなくれはいけません。
当初、スーツケースは自分で持っていこうと思っていたのですが、タイミング悪く、ぎっくり腰になってしまったので、一緒に送ってしまいましょう。
この、日中ジリジリと焦げるようなホーチミンとも、もう少しでオサラバなのです。
少々寂しい。。。
初めまして。
中古厨房機器の記事を読みました。
どこにあるのかよろしければ教えて頂けないでしょうか?
コメントありがとうございます。
申し訳ないのですが、随分と前の事なので、場所がわからないのです。
また、この国の中古厨房器具は質が良くありませんでした。一見、きれいでも、冷蔵庫の冷え具合にムラがあったりして、結局、新しいものを買った記憶があります。