独身生活復活記念!「里に帰らせて貰います」の巻
一昔前のドラマなどでは、奥さんが夫に対して言う「里に帰らせて貰います!」が度々登場していた様な気がします。
「里」なんて呼び方はもう古いのだろうか?
ガーさんですが、3年間の実習が終わり、実家に戻らずに私がいるハノイに直行しました。
ご両親や2人の娘たちは、これを知っているのだろうか?
久し振りなんだから、真っ直ぐ家に帰って来なさい!って言われないのだろうか?
その後、6日間一緒に過ごしました。
組んず解れつ♥色々な話しをしました。
ガーさんは既に私のベトナム生活には欠かせない存在です。
お互いに隠す事など何もなくおっ広げです。
そして先程、2人の娘とご両親が待つクワンビン行きのバスに乗りました。
田舎への大量のお土産も一緒です。
私は基本的に1人が気楽で良いのですが、ここまで完全に生活をサポートしてくれると少々『ガーさんロス』です。
部屋中をキレイに掃除してくれるのは、勿論なのですが、エレベーターやアパートの廊下まで、落ちているゴミを拾うのです。
ゴミのポイ捨てが当たり前の国で、こんな人は初めてみました。
1人の日曜日は早起きして、お馴染みの店でPHOを食べるのですが、今朝は9時過ぎまでベッドでダラダラしてしまいました。
朝食は日本から持ってきた『ラ王』を作ってくれました。
そして、久しぶりにホアンキエム湖に行きます。
その前に、田舎のお父さんにギターの弦を買いたいそうです。
え〜っ?日本語の間違い?と思ったのですが、田舎にいる、長女のティーちゃんにギターの写真を撮って送って貰った所、アコースティックギターです。
聞けば、インターネットを見ながらギターを練習しているそうです。
近くにギター屋があるので行ってみます。
存在は知っていましたが、一人で入る勇気はありませんでした。
DAddarioの弦があるではありませんか。
約1,500円と、この国の物価からすると結構高いです。
ついでに、色々と物色します。
YAMAHAのアコースティックギターが1本ありましたが、その他は知らないブランド、若しくはブランド無しです。
壁の一番端に掛かっているギターのロゴに見覚えが。。。
Epiphoneではありませんか。
値段を聞いて貰うと、約11,000円だそうです。
一応、元ギター弾きとして、何時かは買おうと思っていました。
ガーさんが「買っちゃえ買っちゃえ」と後押ししてくれます。
これから色々と物入りなので、まずホアンキエム湖に行き、気が変わらなかったら、再度来店して買うことにしましょうね。
お馴染みの薬局に寄ります。
お姉さんは近々結婚の予定です。
アパートからホアンキエム湖までそんなに遠くないので、バイクでも行けるのですが、今日は寒いしグラブタクシーが安くて便利なのです。
30分近く乗っても600円程度です。
もし、お金があったとしても、この国で車を買う理由はありません。(個人的には)
ガーさんと一緒に来るのは8ヶ月ぶりです。
気温が低いせいか?思ったより空いていますね。
ラ王を腹一杯食べたのですが、マクドナルドのロゴを見ると、パブロフの犬状態です。
突如、ビックマックが食べたくなります。
何ヶ月ぶりだろうか?
久しぶりに食べると美味しい。
湖自体はなんてことないのですが、歩いている人を見るのが楽しいのです。
ミニ揚げパンの様なモノをかいます。
今度は焼きとうもろこしね。
来週は二人の娘がハノイに来るので、4人で歩く事になります。
二人はどんな所が喜ぶのだろう?と思いながら散策します。
PIZZAが好きらしいので、4P’sにも来てみましょうね。
午後6時にはアパートまでタクシーが来てくれるそうなので、早めに戻ります。
帰りもグラブタクシーです。
ギターは正直、今、買わなくてもいいかな〜と思っていました。
タクシーを降り、アパートに向かうと「ギター買いに行こう!」・・・・
今晩から私(ガーさん)がいなくなり、寂しくなるので、買ったほうが良いとの事です。
まあ、11,000円だし、ちょっと早めのクリスマスプレゼントということにしましょうか。
ベトナムでギターを買うと、必ずYAMAHAのケースがついてきます。
どのメーカーを買ってもYAMAHAです。
11,000円を10,000円にしてもらいました。
ホーチミンでも、アコースティックギターを買ったことがあります。
ヘッドにブランド名がありませんでした。
家族でギターを作っていましたね。家内制手工業です。
10,000円の割に良いギターでしたが、微妙にチューニングが甘いのです。
これは、弾いていてなんとも気持ちが悪いのです。
さて、アパートに付き改めてギターを見ると、なかなか良いデザインです。
ヘッドが微妙に細長く、これは格好良い。
音質も最高です。
真面目なちゃんとしたギター屋でした。
ベトナムの楽器屋の壁に飾ってあるギターの多くは、鉄部が錆びていて、チューニングも合っていません。
今日行った店は、どのギターを手にとっても、大体チューニング済みなのです。
ボケ防止に一人寂しくギターでも弾きましょうかね。