さて、平和な日曜日です。
御歳を召すと、日曜日でも、6時にはゴソゴソと起きてしまうのです。
カーテンを開け、2月のホーチミンの陽(まだ、日の出前)を浴び、ついでシャワーも浴び、最近、個人的にブームになっている、玉ねぎベースのスープを食べます。そして、珈琲。。。
諸先輩方から、「ブログ更新せんのか!」の催促があるので、キーボードに向かっている、現在の時刻が午後3時です。
電気コンロの上では鍋がコトコトと音を立てています。
週末には玉ねぎスープを作っておくのです。
最近はすっかりバージョンアップして、玉ねぎに加え、干し椎茸、じゃがいも、人参、大根、ソーセージ、あさり、鷹の爪、にんにくが鍋に投入してあります。
この食材のチョイスには何のこだわりもありません。
近所のスーパーに行き、文字通りの「手当たり次第」です。
ただ、玉ねぎスープマイスターに昇格しているので、My鍋に入る量が分かっているのです。
ジャストの量を買い込み、鍋で煮込みます。
窓からは「ベトナムあるある」で大音量のカラオケが聞こえてきます。
どうして、東京ドームでも通用する様な音量なのでしょうか。。。
クレームが出ないのも、日本人からすると理解出来ない所です。
職場でも新年会などでカラオケを歌う時があります。
ちなみに、私は絶対に歌いません。
ちなみに、音痴ではありません。小学校の音楽の時間では、内田先生に歌を褒められた事があります。
でも、「嫌」なんですね。。。
罰金を払ってでも、歌いたくないです。
歌わなかったら「クビ」と言われたら、荷物をまとめ始めるかもしれません。
さてさて、最近は「良い日」が続きます。
宝くじに当たったとか、19歳の彼女が出来たとか、特別な事があった訳ではありませんね。
ただ、平穏無事の毎日が楽しいのです。
53歳ぐらいから、友人に恵まれる様になりました。
そして、ベトナムで何回も「あらっ・・どうしよう」とか「こまったな〜」と言うピンチがありましたが、いつの間にか、解決しているのです。
今月末から、また、仕事も含め環境がガラリと変わります。「ガラッと」ではなく「ガラリ」と変わるのです。
還暦ちょい前になっても、地に足がつかず、ウロチョロしているのを「良し」と考えるか?「悪し」と考えるか?は人によって違いますが、私は大歓迎です。
一応、電車には乗っていますが、終着駅がどこかは分かりませんね。
今はやりたい事が幾つもあるのです。
恐らく、「モノにする」のは難しいと思います。
でも、気の合う仲間と「あーでもない」「こーでもない」と試行錯誤するのが楽しいのです。
アップルウオッチがプルプルと震えています。
スープの完成です。
信じられい様な量のあさりをぶち込んだので、どんな味になっているのか???は明日の朝の楽しみなのです。。。