行きつけのめし屋さんで、ベトナム人家族の幸せに触れる平和な日常
毎日、通っているローカルレストランなので、今更紹介する必要もありません。
何時もは、2時間のアルバイトが終わった、午後2時過ぎに食べて行っています。
混んでいる所は大嫌いなので、この時間であれば、空いているのです。
ガラスケースの中にある、おかずから好きな物を選ぶことが出来るのですが、ランチタイムがとっくに終わっているので、何時もは5品くらいしか残っていないのです。
今朝はジョギングに行かず、朝ごはんも食べていません。
10時頃になると、お腹が減ってきました。
この時間に食事をする事は無いのですが、昼からの仕事の前に、めし屋さんに行ってみる事にします。
おかず大量!
ざっと数えても、20種類弱ありますね。
これは、嬉しい!これからは、この時間に来る必要があります。
何時も、2品を選びます。
今日は、玉子焼きと炒めもの(玉ねぎ、豚肉、いんげん、パイナップル)です。
これに、スープが付いて、30,000VND(約150円)
まあ、ここまでは、10回以上ブログに書いていることです。
ベトナムは今、夏休みなので、毎日、3人の子供が遊びながら手伝いをしています。
中学生位のお兄ちゃん、小学4年くらいの弟、小学1年位の妹です。
何時もサッカーのユニフォームを着ている、次男と仲がよいのです。
お兄ちゃんと妹は時々、店に居ないことがありますが、“彼”だけは何時も、必ず、お父さんの言うことを聞いて、手伝いをしています。
大人しい彼が可愛くて、何時も、頭をナデナデします。
私はひょろっと背が高く、スキンヘッドでサングラスをして、店に入ってくる外国人です。
最初は、遠巻きに私の事を見ているだけだったのですが、最近は、私が帰る際に親指を立ててくれる様になりました。
恐らく、ベトナムでサムアップはそんなに一般的では無いと思います。
彼なりに、映画か何かで見た、“外国人”へのジェスチャーを思いついたのでしょう。
私も、サムアップを返します。
この店なのですが、表通りに面しており、いつもお客さんが入っているので、そこそこは繁盛しています。
3兄弟ですが、何となく、長男は賢そうなのでサラリーマンになり、妹はキレイな顔をしているので、二枚目の男性と結婚をして、真面目だけど不器用そうな次男がお店を継ぐような気がします。
まだ、子供ですが、中学生位になったら、お父さん、お母さんに料理を教えて貰って、お店を切り盛りするのでしょうね。
店の中に、気を緩めると、転げ落ちるくらい急な階段があります。
階段を登ると、ロフトの様な中二階があります。
大きさは四畳半くらいでしょうか?
時々、人が出入りしているので、恐らく、家族は“そこ”に住んでいるのではないか?と思っています。
あまり、キレイではない、部屋の周りには生活感があるのです。
5人家族が住むには、お世辞にも広いとは言えませんが、店に住み込めば、無駄なお金を使わずに済みます。
繁盛店なので、もしかしたら、結構儲かっていて、どこかに家を持っていたりするかもしれません。
ただ、1皿、75円の料理を提供している、めし屋です。
御殿の様な家に住んでいる可能性は低いですね。
実は、寡黙そうな次男にビジネスセンスがあり、めし屋をチェーン展開して、お父さん、お母さんの為に大きな家をプレゼントしてあげる様な事があれば、嬉しいですね。
旧正月(テト)には、毎日、ご飯を食べさせて貰っているお礼に、3兄弟にはお年玉を持って挨拶に行こうと思っています。
となると、私も仕事をしなくてはいけませんね。
人様の事を心配している場合では無かった。。。