ガーさんと久しぶりのデートに出掛ける。
今日も呑気に8時過ぎの起床です。
明け方に一度目が覚めてから、二度寝をするのが当たり前になってしまいました。
ガーさんはいつも通り6時前には起きて、隣の部屋で家事に精を出します。
ここ数日は料理作りに追われています。
・・・と言うのも、故郷行きの長距離バスの運行が開始したので、一旦、帰ることにしました。
かれこれ、3月位戻っていないでしょうか。
実家はベトナムの中部なのですが、家の近くにコロナの感染者がいます。
また、その一帯ではワクチン接種が進んでいないらしいです。
高齢のご両親もまだ、打っていないとの事なので、心配性のガーさんはハノイでヤキモキしています。
二人の娘にもご無沙汰してしまっています。
留守中、私が餓死しない様に、料理を大量にストックしてくれます。
私が大好きなビーフシチューは今回、野菜抜きです。
野菜が入っていると痛むのが早いし、冷凍できません。
今回ばかりは行ったっきりになる可能性大ですね。
ハノイに戻るのは1ヶ月後か、もしかしたら2ヶ月後か・・・
ビールも1ケース買ってきてくれたので、今の時点で長丁場を考えているのかもしれません。
さて、朝一番にする事と言えば、縄跳びです。
例によって6階の物干しスペースなのですが、こうやって、ハノイのぼんやり曇った空と町並みを見ながら朝っぱらから、ピョンピョン出来る事にも幸せを感じてしまいます。
朝からこんな時間があると言うのもそうですが、「縄跳びしようかな〜」と言う気持ちになれる事が幸せです。
東京にいた頃は、これっぽっちもそんな気持ちにはなりませんでした。
今日は朝からガーさんと出掛ける予定があります。
揃っての外出は久しぶりです。
朝食を買いに、パン屋まで片道20分のお出かけです。
・・・と思っていると空が真っ暗になり、大粒の雨が降り出します。
まあ・・・濡れてまで食べたくはありませんからね。
午後にしましょうか。
朝食はガーさんが用意をしてくれます。
珈琲を飲み、radikoでFMを聞きながらも、少々気が重くなります。
本日の筋トレですが、「脚」なのです。
脚は筋肉量も多い分、キッツイのですね。
大した重量ではありませんが、バーベルを担ぎスクワット、ダンベルを手に持ちランジです。
心拍数も160まであがりますが、最近、暇に任せて筋トレに励んでいるので、比較的早く定常時の心拍数に戻る様になってきました。
雨も上がり、薄曇りと言う、散歩には絶好のコンディションになりました。
▼アパートのすぐ裏手を流れる“どぶ川”です。
「どぶ」を付けても差し支えないでしょう。
私が子供の時は隅田川もこんな感じだった記憶がありますが、今ではすっかりきれいになりました。
ベトナムではあまり期待できません。
▼妙なファッションで歩くガーさん
▼このパン屋も久しぶりです。
イートインコーナーが閉まっているせいか?品揃えも今ひとつです。
▼今年はとうとう食べなかった月餅。
(毎年、誰かから必ず貰うのですが、私はこいつが苦手なのです。ベトナムのスイーツは甘いんだか、しょっぱいんだか、はっきりしませんね。ケーキの上にイカの燻製の様な物が乗っているがあれはなんだろうか・・・)
▼おっ?何故日本のゼリー?
このあたりは高層マンションが立ち並んでいます。
住民の多くはお金持ちの韓国人です。
▼奥様たちの会話も韓国語です。
▼分譲?賃貸?幾ら位するのでしょうかね???
▼コロナの影響でプールもクローズ
▼無理やり撮らされた1カット(裸の大将 じゃありません・・・)
▼帰り道に私の大好物Banh Da Cua売っていました。
買って帰り、夕飯にしましょう。
後で聞きましたが、ビックリの60,000VND(約300円)これは高過ぎます。(それに不味かった)
▼基本的に短パンにビーチサンダルです。
▼先日、発見したのですが、道路の向こう側に「TAMIYA」があるのです。
これは間違いなく、「あの」TAMIYAですね。
行ってみたいのですが、今度にしましょう。
ベトナムあるあるなのですが、道路を横断すると言うことに大きなストレスを感じてしまいます。
日本だったら、信号や横断歩道や歩道橋まであるので、なんてことありませんが、ベトナムでは道路を横断する事が一苦労なのです。
▼これが2年半以上住み慣れたアパートの前です。
▼なんちゃってカブにも丸2ヶ月以上乗っていません。
今度プラグに火花が散るのはいつの事やら・・・
ここまで来たら焦っても仕方ありませんね。
裸の大将と仲良く暮らしましょう。