さて、今年もこの季節がやってきました。
昨日の昼はカツカレー、そしてさっき、味噌バターラーメンを食べてきました。
そうなのです。ベトナムでは旧暦の正月休みに入っています。
・・・と言っても、担当している会話コースがあるので、明日の午前中ぐらいまで仕事があります。
つい、先日、日本人にあけましておめでとう。と挨拶をしたばかりなのですが、ベトナムに住んでいると、グリコのキャラメルではありませんが、1年に2度美味しいのです。
「美味しい」と言っても正月に特別な事はありません。
ガーさんの実家にお供しても良いのですが、完全にアウエーですからね。
形見が狭いと言うか、居心地が悪いと言いましょうか・・。
何しろ、お一人様大歓迎の私は1人静かにアパートで過ごす方が何倍も楽しいのです。
なんと言ったって、先日引っ越したばかりのアパートには「窓」があります。
朝、肌寒い中、窓を開けパンツ一丁で珈琲豆を挽くと気分が良いのです。
別にパンツ一丁には意味がありません。
そして、今年のテトは心強い仲間がいます。
梅酒:2リットル
金箔入松竹梅:1.8リットルです。
合わせて3.8リットルは約1週間の休みを楽しく過ごすのに十分な量です。(私にとって)
実は昨晩と一昨日の晩もひっさしぶりにぬる燗にして飲みましたよ。
金箔がキラキラしています。
※この金箔は消化するのだろうか?それとも、金箔付きの豪華ウンチが出るのだろうか?
酒量は大したことないので、問題ないのですが、酒を飲むとモーレツにラーメンが食べたくなってしまいます。
結局二晩ともラーメンを食べてしまい、おまけにスープまで飲んでしまったので、翌朝は目が腫れてしまいます。
今晩も梅酒〜ぬる燗の予定ですが、ラーメンは我慢しなければなりません。
※さっき、ラーメンを食べたばかりだしね。
例によってガーさんは大量の料理を仕込んで行ってくれました。
冷蔵庫だけでなく冷凍庫にもビーフスープがカチコチになっています。
ガーさんは帰郷する前にいちいち、部屋をピカピカにするんです。
キッチンのゴミをすて、部屋中にモップをかけ、出かける前ギリギリに洗濯物まで干しますよ。
う〜〜ん、ココまで出来る女性はなかなかいないのではないか・・・
先程、洗面所で気がついたのですが、歯ブラシが新しくなっています。
いちいち、「歯ブラシ、新しいの買ったから」なんて言いませんよ。
言わない分、あっ?と気がつくと嬉しいものです。
8日間の休みなのですが、アパートでチマチマと実習生が使うゲームなどの仕込みがあります。
まあ、珈琲を飲み、JAZZを流しながらのんびりとやりましょうかね。